
私の職場は自宅なので、毎朝決まった時間に出かけることはないわけですが
それでも、朝は気忙しい。←何が?と、よく娘に言われる・・・コテッ凹○
朝から撮影の予定や、打ち合わせの予定が入っている日は
毎日決まった時間に通勤している娘を、心から尊敬してしまう。
最近、そんな忙しい朝だからこそ、腸にいい食事ができることに気がついたので
ちょっとした朝活腸活簡単パワー朝ごはんのコツをば!
腸のスペシャリスト辨野先生から、腸のお話を聞いてからは特に
腸活の大切さに目覚め、腸内環境の改善に気を付けるようになりました。
朝、特に料理する時間のないときにこそ、おすすめです*^^*

まず外せないのはヨーグルト。
乳酸菌が活きたまま腸に届くヨーグルトをピックアップするのがいいですよ。
我が家は、自家製カスピ海ヨーグルトです。
ヨーグルトのトッピングは、乳酸菌のえさになり、働きを活発にするきな粉や豆類。

一回使い切りのこんなパックが便利!
甘めが好みなら、汁ごと全部入れてOKです。

フルーツでビタミンプラス。
包丁を使わず、そのまま食べられるプラムやプルーンが忙しい朝にちょうどいい。
ファイバービスケット。
トーストの代わりに、買い置きしておくと便利なファイバービスケット。
この食物繊維も、ヨーグルトの菌の活性化に一役!
いつもはハンドドリップでコーヒーを淹れたい私だけど
忙しい朝は、紙パックのアイスコーヒーでいい!そんな日もある。
コーヒーを甘くしたい方は、ビート糖(てんさい糖)を使うと
こちらも乳酸菌のえさになる繊維が豊富なんです。
砂糖で菌活!これすごいですよね。
(TEAM NACSリーダーの森崎さんに教えていただきました)
台所に入ってから、5分もかからず、調理道具もいらないヘルシーな
パワーブレックファストのできあがりです!
毎朝の通勤、本当にお疲れさまです。
朝ごはん、ちゃんと食べて出かけてくださいね。
▽いつも応援ありがとうございます。今日もポチっとよろしくお願いします。▽
スキレットを使ってみよう料理教室*8月募集中

コメント
コメント一覧 (2)
ヨーグルトも毎日いただいていますよ。
ブログ楽しみにしています。最近の北海道はいつもの爽やかな夏になりました。
また来道してくださいね!
コメントありがとうございます。
ヨーグルトフォーラムにお越しくださりありがとうございました。
そんな風におっしゃっていただき、ただただ感激しております。
この秋にまた札幌で、今度はお料理をしながら皆様の前に立たせていただけるかもしれません。詳細が決まり次第ブログでお知らせいたします。お目にかかれれば嬉しいです。
爽やかな北海道の夏、いいですね。でも灼熱の札幌もいい思い出になりました。
ありがとうございました*
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。