
雲の広がる東京ですが・・
今夜は中秋の名月。
きれいな満月が見られるといいですね。
今朝のごはんは、贅沢にも鯛めしのおにぎり!
しかも、からすみつき(^。^)
昨晩、久しぶりに伺った大好きな恵比寿の割烹。
毎回〆には、お店自慢の鯛めしをオーダーするのだけど、
昨晩は、あれもこれも食べたい!と、
そこに行き着くまでにかなりの量をいただいてしまって・・
だけどもやっぱり、鯛めしをスキップするのは無理!ってことでオーダー。
食べきれなかった分をお店の方が、ご厚意でおにぎりにして持たせてくださった。
レフトオーバーとは思えない、幸せな朝ごはんになりました*

先日の撮影で必要だったので購入した蕪が、甘くておいしかったので再購入。
秋の蕪は甘みが増しておいしくなりますね。
今朝は、そんな蕪の即席漬けと蕪の葉のお味噌汁。
【カブのレモン塩即席漬け】
カブ 2個
塩 小さじ1/2
レモンスライス 1枚
レモン汁 大さじ1
ナンプラー 少々
①カブの皮をむき、1個を8等分のくし切りにする。
②①をボウルに入れ、塩をふり、混ぜ合わせる。
小さく切ったスライスレモンを加え、冷蔵庫に10分ほどおく。
③ボウルに溜まった水分を捨て、レモン汁、ナンプラーを回しかける。
お味噌汁には、カブの葉の他に①でむいたカブの皮も入れてますよー。
我が家のお味噌汁には、たいてい何かの皮や根っこが入ってます笑
小さなことですが、こんなことでも食料廃棄、フードロスを解消できます。
生ゴミが減るのもうれしいことですよね。
さて!今夜は栗ごはんを炊こう。
さすがに栗の鬼皮、渋皮はお味噌汁には入れられないな...凹○コテッ
▽▽

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。