$勇気凛りんオフィシャルブログ「勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆」Powered by Ameba







今年の春から始まった、日本冷凍めん協会×レシピブログ企画。
いよいよ今日、レシピコンテストの結果発表が発表となりました!!

4月に外苑前アイランドスタジオで開催された、冷凍めん食べ比べパーティーでは
たくさんの麺好きブロガーの皆様にご参加いただき
うどん、ラーメン、パスタなどの冷凍めんを召し上がっていただきながら
とっても楽しい時間を過ごさせていただきました。

冷凍めん協会発足30周年記念イベントも兼ねたイベントだったため、
取材カメラや記者さんも同席された会場でしたが
参加ブロガーさんたちのご協力と、協会会長の那須さんの柔らかな雰囲気から
大変和やかで楽しいイベントとなりました。

皆様のイベントレポートなども、ぜひぜひご覧くださいませ。↓








$勇気凛りんオフィシャルブログ「勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆」Powered by Ameba






そして7月下旬から8月下旬までの約1か月間にわたり
募集してきました冷凍めんレシピ。
皆様から寄せられた263件のレシピを、審査員一同一つ一つ拝見し
選ばれた16レシピを、実食審査させていただきました。
冷凍めんに精通されている皆様に混じり、私も審査に加わらせていただきました!






$勇気凛りんオフィシャルブログ「勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆」Powered by Ameba






食の専門家さんたちが、丁寧に忠実に再現してくださったレシピを
一品ずついただき審査は進みました。

ちなみに、画像のお料理は「勇気凛りん賞」に選ばせていただいたレシピです!

ではではーーー、結果発表ページへご案内します。 ↓↓







なぜ今日が発表の日に選ばれたかというと
10月10日は冷凍めんの日なのであります!
その理由は、冷凍めん協会情報サイトでご覧になってくださいねー。
冷凍めんがおいしい理由や、安全安心への取り組みをご覧いただけますよ(^^)v
おいしくて安全、その上お手軽な冷凍めんを今後も料理に取り入れていきたいです。

食べ比べイベント、レシピコンテストにご参加くださった皆様
ありがとうございました(*^^*)
受賞された皆様、おめでとうございますーー。






$勇気凛りんオフィシャルブログ「勇気凛りん料理とお菓子 rinrepi☆」Powered by Ameba






おっと・・レシピアップを忘れて締めそうになってしまった・・・コテッ凹○

旬のさんまのお刺身を使って、簡単おいしい1品を作りました。
1人分をササッと作れるのも冷凍めんの魅力ですよね~。






     刺身さんまのお茶漬け風うどん(冷凍めん使用)

     <材料:1人分>
     冷凍うどん(太麺)・・・1個
     白だし(ヤマキ割烹白だし)・・・大さじ1
     水・・・1カップ
     お茶漬けのり(梅風味使用)・・・1袋
     さんま刺身・・・5切れ
     細ねぎ・・・2本
     梅干し・・・1個

     <作り方>
     ①冷凍うどんは表記通りに電子レンジで一気に解凍し器に盛り付ける。
     ②白だしと水を小鍋で温める。
     ③①にお茶漬けのりを振りかけ、さんまを並べ、きざんだネギと
      たたいてペーストにした梅干しをのせ、食べる直前に②を回しかける。










レシピブログに参加中♪






コメントのお返事はお休み中です。