
松阪牛のすね肉でスープカレーを作りました!
夫が海外で一人で頑張ってくれているのに
娘と私だけで、こんな贅沢をしていいのかしらーー。
実は「レシピブログ・カップ」特典モニターに参加 させていただいたのです!
レシピブログ殿堂・プラチナ・ゴールドブロガーだけが参加できるお取り寄せモニターです。
松阪牛の文字を見ただけで、自然に参加希望をクリックしていましたww
牛すね(牛スネ)肉通販 お取り寄せ

特選松阪牛やまとさんから届いたのは、こんなに立派な松阪牛すね肉1㎏です。

冷凍で届いた松阪牛すね肉、
届いてすぐに冷蔵庫に入れ、ゆっくり時間をかけて解凍しました。

500gに切り分けられていたスネ肉を、さらに半分に切り
何の味付けもせずに、水だけでほろほろに煮込みましたー。
圧力鍋で45分加圧したら、箸で持てないくらいに柔らかくなりましたよ。

まずは、圧力鍋で煮たスネ肉の半分を使ってスープカレーを🎶
柔らかく下茹でされたスネ肉は、大きめにカット。
箸で切り分けて口の中に入れると、ほろ~~っととろける~~。
プリプリのコラーゲンも感じられて、もう最高です!
ではではレシピいきまーす!
牛すね肉のスープカレー
<材料>
牛すね肉・・・500g
肉の煮汁・・・1300㎖
ハチミツみそ・・・大さじ4
玉ねぎ・・・1個
EXVオリーブオイル・・・大さじ1
ターメリック・・・小さじ2
コリアンダー・・・小さじ2
ガラムマサラ・・・小さじ2
クミン・・・小さじ1
ジンジャー・・・小さじ1
パプリカ・・・小さじ1
カルダモン・・・小さじ1
シナモン・・・小さじ1
ブラックペッパー・・・小さじ1/2
ホールトマト水煮(缶詰)・・・400g
オクラ(下茹で済)・・・10本ほど
塩・・・約小さじ1/4
<作り方>
①牛すね肉は圧力鍋に入れ、最大量の水を入れてふたをして45分加圧し
自然放置で圧が抜けたらふたを開ける。
煮汁は、ザルにキッチンペーパーなどをかけて漉しておく。
②玉ねぎを薄切りにして耐熱容器に入れ、オリーブオイルを混ぜ
ふんわりとラップをかぶせて、電子レンジで5分加熱する。
厚手の鍋に移し、しんなりと水分が飛ぶまで中火で炒めたら
ハチミツみそ(大さじ1)を加えて混ぜ合わせる。
③ターメリックからブラックペッパーまでのスパイスを混ぜ合わせ
②に加えて弱火でしっとりとまとまるまで炒めたら
手でざっくりとつぶしたホールトマトを加える。
④斜め半分に切ったオクラ、①の煮汁、適当な大きさに切った肉を加え、
10分ほど煮込む。火を止めてから残りのハチミツみそを加えて混ぜ、
味をみながら塩を加える。
※すね肉は、250gほどの塊のまま加圧します。
スープに加えるときは適当な大きさに切り分けて。
柔らかく崩れやすいので、大きめに切り分けるのがオススメです。
送っていただいたすね肉は1㎏です。
圧力鍋では、1㎏を一緒に加圧調理します。
残りの500gは、使うまで煮汁の中に置いておいてくださいね。
翌日までに使い切るなら、室温保存でOKです。
室温がかなり上がってしまう状況なら、煮汁ごと冷蔵庫に。

スープカレーに添えているのは、オリーブオイルを塗って
トースターでカリッと焼いたバゲットです。
特選松阪牛やまとさんのおいしいお肉のおかげで
最高のスープカレーができました~。
大泉洋さんに食べてもらいたいわーー。
残りの500gのレシピは、また改めて紹介させていただきますね∻。
- 勇気凛りんさんの読者になろう
ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります
- 読者になる
同じテーマ 「カレー」 の記事
- ゴーヤとオクラのビーフカレーライス お… 2013-08-04 1
- 忙しかった日のヘルシースピードカレー(… 2009-01-02 1
- レンズ豆と牛ひき肉のグリーンカレー 2008-08-20
- もっと見る >>
コメント
コメント一覧 (2)
コラーゲンたっぷり松阪牛すね肉でスープカレー
素晴らしいスープカレー
とろける肉がたまりませんね
素適なレシピ
有り難うございます
やはり、ここは、お取り寄せすべきでしょうねッf^_^;
うち、1kgじゃあ足りないかも~(笑)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。