
挽きたての黒胡椒って、辛いばかりでなく香り高いですよね~
そんな粗挽きブラックペッパーをたっぷり
生チョコに閉じ込めてみました。
カリッとした歯触りもおいしいトリュフになりました!
甘いだけのチョコレートは、少々飽きてしまった・・・という方にお勧めです。

黒胡椒トリュフ スパイシービター&スイート生チョコ
<材料:16個分>
生クリーム・・・大さじ4
粗挽き黒胡椒・・・小さじ2
<作り方>
① チョコレートと生クリームを小鍋に入れ、湯せんにかけて溶かす。
チョコレートが2/3ほど溶けたら、湯せんをはずし
滑らかになるまでよくかき混ぜ、粗挽きの黒胡椒を加えて混ぜ合わせる。


② タッパなどに流し入れて冷蔵庫でに入れ、
手で丸めやすいかたさになるまで冷やし固める。

③ ②を16等分に丸め、コーティングチョコの準備ができるまで
再び冷蔵庫で冷やしておく。

④ コーティングチョコを包丁できざみ、小鍋に入れて湯せんにかけ
滑らかになるまでとかしたら湯せんをはずし
③を1個ずつ入れ周りをカバーし、ワックスペーパーの上に置く。




⑤ 再び冷蔵庫で冷やし固めたら、周りにココアパウダーをまぶす。

■ 胡椒の量は好みで加減してください。
胡椒好きなら思い切ってもう少し多めにしても大丈夫なくらいの辛さです。
■ コーティングチョコを使用せず、普通のチョコレートをコーティングに
使用する場合はテンパリングが必要になります。
テンパリングの仕方はこちらです。

現在コッタさんでは
バレンタイン用の材料が大変お買い得です!
今回私が使用した食材は、
トリュフのギフトボックスは
赤いバレンタインピックは

工程4でチョコレートをコーティングする際に、このような道具があると便利です。
製菓材店で購入できます。私は富沢商店さんで購入しました。
コメント
コメント一覧 (3)
なるほどー!!コーティングチョコ以外のチョコはテンパリングしなかったから食感が変わったのかと今わかりました(^^;)
黒胡椒のトリュフは意外な組み合わせでした!!
美味しそう!!辛い+甘いチョコ好きなので是非挑戦してみたい一品です!!
cottaさんのラッピンググッズ本当に売り物のチョコのように見せてくれますよねー(^^*)
デコ等苦手なのですが、色々グッズがあるのですねぇ~!! これも、探しに行ってみようと思います♪
今日の記事とは関係ないことで恐縮ですが、アーモンドプードルらしきものもこちらで見つけられたのですー♪西洋人向けっぽいスーパーで、粉コーナーになくて、アーモンド等が並んでいるところを探すと、それらしきものがありました^^; あきらめないでよかったです(笑)
ご無沙汰しております。。。
でもこそこそ拝見させていただいてます(笑)
黒胡椒香るトリュフ、、、
すんごく魅力的ですね~
作り方すんごく読ませていただきました♪
コーティング用と普通のチョコでは違うんですね、、、(あまりにも知らなくてすみません^^;
頑張って作ってみたいです!!
そして食べてみたいです!
私にできるかものすごく不安ですが、、、凸凹
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。