
夫の実家から3キロ以上の柿が届きました。
今年は、表年で豊作だったようです。
放ったらかしの庭木なので、売っている柿のようにきれいなものではないけど
なんだかすご~く懐かしい見た目と、懐かし~い味の柿。
保存しておく場所もないので、大量のジャム作りをしました。
アメリカから持ち帰って、普段は置き場所に困り邪魔ものにされがちな
大きなルクのお鍋が役に立ちます。
柿ジャム
<材料>
柿 1㎏
グラニュー糖 200g
水あめ 50g
レモン果汁 1/2個分
ラム酒 大さじ1~2
<作り方>
① 柿の皮をむきヘタと種をとって、小さめに切る。
鍋に入れグラニュー糖を加え、全体に混ぜる。そのまま半日置く。


② グラニュー糖が溶け、柿から水が出ているので
バーミックスを使い、鍋の中でピューレにする。


③ 弱火にかけ、あくをすくいながら煮る。
あくが出なくなったら水あめを加える。
水分が少なくなり泡がはじけるように飛ぶようになったら、
かき回しながら煮続ける。
④ 水分が少なくなり、泡がはじけなくなってきたら
最後にレモン汁とラム酒を加えて、ひと煮たちさせ火を止める。
同時進行で保存ビンを煮沸し、ジャムが熱いうちに詰める。


■ ジャムの真空保存の方法はこちらです。
コメント
コメント一覧 (13)
柿ジャム♪
柿の優しい甘さがおいしそう~!!
この時期ならではのジャムだね~
ワッフルにドリップヨーグルトと
柿ジャム。
おしゃれだね~~~
ほっこりティータイムしたい(´ψψ`)
ビタミンたっぷりでおいしいでしょうね。
私もたくさん柿頂いたので作ってみょう~('-^*)/
柿の美味しい時期ですもんね!
ワッフルと合わせてお店みたい♪( ´▽`)
柿ジャム、おいしそうですねぇ@@ ものすごくおいしそうなのに今まで見たことも思いついたこともなかったです@@ 今は夫の実家なので微妙ですが、タイに戻って、つくりたいな~。手作りのお土産を持っていけるって素晴らしいわ*^^*
柿のジャム!!!!はじめて見ました!!!
私が今住んでいるところも、美味しい柿がとれるので、たくさん頂けるのですが、カチカチの柿じゃないと私が食べれないので…(^-^;
柔らかくなってしまったものは今度からこんなふうにジャムにしてみます!
コッフルーーーq(^-^q)
こめこころさん、また注文しちゃいました!早く来ないかな♪
もいだやつを贅沢に羨ましいです(*^^*)
娘さん、ウチにも遊びに来ないかな(笑)
ご主人のご実家は果物の玉手箱だね♪
我が家には大量の生姜があったので、ハチミツ生姜茶を作ってみました。
勇気凛りんさんのレシピを参考にさせていただきました♪
今年の冬はこれで代謝アップ出来そうです。
いつも素敵なレシピありがとうございます。
美味しそう。
みかんも大量にもらって同じようにジャムにしたことがあります。フルーツは最終的にジャムに変身できるから多くあってもOKかなって思っちゃいます^^
柿のジャムですか!
はじめて見ました。
ラム酒が香って、おいしそうです。
考えてみれば、
どんなフルーツでもジャムになりますもんね。
大量に果物が送られてくることがないわが家、
誰か送ってくれないかな... 笑
>>無花果、けっこう好き嫌いが分かれる果物ですね。
たぶん、両親はまだ口にしたことがないかも。
美味しかったです!
柿って余り食べませんでしたが、調理したら美味しくなるってのが、新しい発見でした!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。