
とても美しい素麺が届きました。
以前、サイトに掲載のレシピ作りのお手伝いをさせていただいた、
金沢食品総合研究所様からのお心遣いです。
お仕事をさせていただいたのは、2009年の夏から秋にかけてでしたので、
もう2年も前のことなりますのに、
こうして忘れずに気にかけていただけることが、本当に嬉しいです。

現在、送料無料のお中元キャンペーン中ですので
この機会に、ぜひともこの美しくておいしい中島菜そうめんをお試しくださいね。
本当においしい素麺です。

当時作らせていただいたレシピ3品は、こちらに掲載いただいています。
その中から2品、中島菜そうめんと本格だしつゆを使用したレシピを
リーフレットにしていただき、キャンペーン商品にいれてくださっています。

せっかく送ってくださったので、何かレシピを1点と思い、
美しい翡翠色をいかせるような夏らしい一品を。
焼きナスと合わせただけのシンプルそうめんです。
コシの強い中島菜そうめんと、焼きナスの柔らかさがおいしいですよ~
これでもかってくらい冷やして召し上がってくださいね。
焼きなす中島菜そうめん
<材料:2人分>
なす 4~5本
本格だしつゆ 大さじ2(焼きナス用)
中島菜手延そうめん 3把
本格だしつゆ 大さじ4(めんつゆ用)
生姜すりおろし 適量
イワシ削り節 適量
<作り方>
① 魚焼きグリルを使って、なすを焼く。
たまに向きを変えながら、全体が柔らかくなるまで焼く。
② 氷水に焼きたての①をいれ、水の中で軽く絞るようにしながら
水から引き上げ手で皮をむき、ヘタを切り取り
2倍に薄めた本格だしつゆに漬け、冷蔵庫で冷やす。

③ そうめんを1把ごとに端をひもで結び、表示通りの時間茹で
結んだまま氷水にとり冷やす。

④ ③をざるにあげ水気をきり、そうめんを揃えて結び目をきりとり
そのまま形よく器に盛り付ける。
②を手でなるべく細く裂き、そうめんに添え、
4倍に薄めただしつゆを流し入れ、上に生姜と削り節を添える。
■ イワシの削り節を使用したのは、本格だしつゆがイワシのきいた出汁だから、
そして私がイワシの削り節が好きだからです~
好みで鰹節に代えてくださいね。

おいしそう!と思っていただけたら
゛(*・・)σ凸ぽちっ♪っとお願いします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
ブログのコメントについてお知らせです。
オフィシャル登録していただいてから
私自身が、自分のコメント欄に書きこむことができなくなりました。
お名前にリンクを貼ってくださったいる方には
今まで通りリンク先のブログでお返事できるのですが、
リンクなしの方には、こちらでお返事することができませんので
お返事の必要な質問などは、メッセージかメールフォームを使用してください。
現在レシピ募集中の、女子キッチン出版記念イベントの
レシピコンテストで、審査員を務めさせていただきます。
たくさんの投稿、お待ちしていますね~



応援しています!宝島社チャリティ本
「レシピブログ少ない電力&火力でおいしくつくる」
レシピブログさんの印税の全てが義援金に。

コメント
コメント一覧 (12)
見ているだけで涼もとれますね~☆彡
茄子好きですが、ワンパターンになりがちになってきました…
普通のお素麺と一緒になりますが…いただきまーす(^-^)/
とってもキレイなおそうめん!
中島菜が練り込まれてるんですか?
とろりんと柔らかいナスと一緒に、
冷たーいおそうめんをいただく...
絶対においしいハズ!!
焼きなすは大好きです!!
冷たくこしの強い素麺といっしょになんてホントにお腹空いてきますね(><)
翡翠素麺ほんとにキレイな色ですね!!
どんな味がするんだろう~(・w・)
本格ダシつゆいいですね!!
入れ物がすでに本格!!料理どんどん付くkりたくなっちゃいますね(^^*)
トップの写真そのまま雑誌にのっていそうだね。
私、そうめんにはうるさいんですよ~(笑)コシの強いそうめんなんて聞いたら食べたくなっちゃいます♪
トマトカップにししゃも!ビックリしました!本当に凛りんさんのレシピにはビックリさせられることが多いです☆★
盛り付けが綺麗に出来ますねぇ~~^^
茄子も焼きなすを冷やしたのはよく食べますが、素麺と合わせるのはしてなかったなぁ~~^^
早速トライしてみます。
うちは、旦那がナス嫌い…
これなら、大好きなそうめんと一緒に食べてくれるかな~
トライしてみます~
久し振りの訪問にもかかわらずお返事頂き
ありがとうございました。
焼きナスと中島そうめんの翡翠色のそうめんと
茄子の薄いグリーン色がとても素敵な
色の組み合わせて綺麗で美味しそうなお料理が
出来ましたね 流石プロのお料理は素晴らしいです☆
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。