
お久しぶりです~!
週末を利用して、愛媛まで行ってきました。
先週の高知行きに続き、今週も四国までひとっ飛び。
慌ただしい旅でしたが、夫の家族にも親戚にも会うことができ
最後の晩は、道後温泉も楽しんできました。
まだ、高知の写真もアップしきれていませんが、
また近いうちに、道後の写真なども紹介させてくださいね~
松山では、一度だけうどんを食べました。
腰の強い四国のうどん、本当においしかったな~
松山でうどんを食べている頃に、
マイコミジャーナルの、うどんレシピを更新していただきました。
前回の喉ごしつるりクリーミー 卵かけ冷だしうどんに続き
こちらも、さっぱりと召し上がっていただけるうどんです。
暑さが戻ってきましたので、食欲のない日にでもお試しくださいね。

トマトと玉ネギの冷やしササミうどん
レシピはこちらです。
■ ささみの茹で方
鍋に湯500ml位を沸騰させ、筋を除いたささみを入れて再沸騰したら
火を止め、ふたをして10分間蒸らしたら取り出し、手で細く割く。
(ぐつぐつ茹でるよりも、火を消し蒸らした方が柔らかく仕上がりますよ~)


おいしそう!と思っていただけたら
゛(*・・)σ凸ぽちっ♪っと。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
留守中、たくさんのコメント、読者登録
それに、今回新しくアメブロさんの方で開設してくださったグルっぽにも
たくさんの登録、本当にありがとうございました。
帰宅後、グルっぽにアクセスして驚くほどでした!
私もいっぱい参加したいと思いますので、
楽しいスレを立ててくださいね~
宜しくお願い致します。
愛媛では、完全にネットから離れていましたので
皆さんのところにも伺うことができませんでしたが
明日くらいから少しずつ伺います!
お休みしていたコメントのお返事も
少しずつ再開しますね~
いつも本当にありがとうございます!




応援しています!宝島社チャリティ本
「レシピブログ少ない電力&火力でおいしくつくる」
レシピブログさんの印税の全てが義援金に。


コメント
コメント一覧 (12)
ささ身の茹で方、凛りんさんに教えていただいて以来、ずっとこの方法で作っています!硬くならずしっとりしてて美味しいです!!
旅レポ、楽しみにしていますね~~!!ぐるっぽもどんどん盛り上げていきたいで~~す!!
こんにちわ♪
ご家族で ゆっくり お過ごしですか?
幸せな一時を大切にo(^-^)o
先日の 卵かけ おうどんも超~美味でしたけど
こちらのレシピも
またまた美味しそうですね☆
とまとが沢山あるのでぜひ作りたいです~!
旅の楽しみってご当地の観光もありますが、食事も楽しみの一つですよね~!本場の四国のうどん食べてみたいなぁ。今日のトマトと玉ネギのおうどんも夏にぴったりですね!
省エネでいいですねぇ~~♪
松山が道後温泉=坊ちゃんでしたねぇ~^^
大葉にんにくしょうゆの時からのファンです。
ペタうれしかったです!
おくらばせながら、オフィシャルブログ認定おめでとうございます!
なんだか私までドキドキしちゃいます(笑)
道後温泉に四国のおうどん、いいですね~!!
この夏我が家は麺ばかり。クリーミーたまごかけうどんとこのとまとうどんレシピチェックです♪
ぐるっぽすごいね^^
ぐるぐる回っちゃおうか?私が。
あっ、意味わかんないね(爆)
あ~本場の讃岐うどんが食べたいな~。
四国旅行、いいですね~
わたし、数時間上陸したことがあるだけなんです。
今度、ゆっくり行ってみたいです。
冷たい麺、
暑い夏にはいくらバリエーションがあってもいいですね~
とてもおいしそ~~
いつも堅くなってしまってどうしたらよいものかわからなかったので次から試してみます(・w・)
最近うどんを手打ちしたくなっていたのでタイムリーなレシピにビビっときました(^皿^)
ささみの湯でかた、めっちゃ参考になります。
前にしたら、
硬いだけで、ぜんぜんおいしくなくって・・・
せっかく熱いの、ふーふー言いながら裂いたのに・・・m(。≧Д≦。)m
ピグの服、かわいーw
道後温泉。
一度、行ってみたいです。
また楽しみにしていますね。
おくらばせ ながら オフィシャルブログ おめでとうございます♪
これからも 頑張って下さいね!応援してま~す♪
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。