
COOKPADでも、たくさんの方に「つくれぽ」をいただいている肉味噌

元々のレシピは、牛100%挽肉で作っているのですが・・
日本で暮らすようになり愕然!!
普通のスーパーでは、あまり牛100%の挽肉ってないんですね。
ほとんどが合挽肉、たまにある牛ひき肉は本当に小さいパックでお高い!
牛100%で、この肉味噌は作れなくなりました・・
最近、シカゴ時代にアップしたレシピで料理するときに
こんな風に感じることが、とても多いのです。
生クリームも、Costcoで1.89ℓ入りのものを買っていたので、
300mlや500ml使用のレシピも多いのです。
日本の生クリームは、200mlが多いので半端に余ってしまいますよね・・
本当に皆さん、よく作ってくださったな~と、今更ながら感謝でいっぱい。
少しずつ、日本の材料で作りやすいレシピに書き直していきたいな・・と思っています。
今日の肉味噌は、牛豚合びき肉で作りました。
合挽の方がやわらかい仕上がりになり、これもまたおいしいです。
ご飯にのせレタスで包んで食べるのが定番。
人が集まるホームパーティーにも、この定番の食べ方で。

韓流肉味噌

ブログではこちらです。
牛ひき肉を、合びき肉に代えてください。
豚ひき肉の脂が加わるので、加熱中牛肉ほどぽってりとはしません。
水分が飛ぶ程度に加熱すればOKです。
■ 近々、この肉味噌を使ったおかずや麺類レシピも紹介しますね。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

長谷寺から向かった鎌倉文学館の紅葉のトンネル
残念ながら、まだ紅葉していませんでした。
どこからか飛んできた染まった落ち葉が可愛らしかった~。
電車に乗る前に、偶然立ち寄ったカフェがとっても素敵でした。
cloud-kitchen
すっかり日が暮れちゃった・・
時間的には、まだまだ夕刻なのに
日が短くなりました。
主婦軍団は、帰宅後夕食の支度が待ってます。
楽しかった~鎌倉遠足。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
西武池袋本店レシピブログキッチン
クリスマスにピッタリのケーキを作らせていただく予定です!
お申し込み締め切りは、明日12月2日です。
たくさんのお申し込み、どうもありがとうございます。
公開してくださっているメッセージも
本当に嬉しく読ませていただいています。

ランキングに参加してしています。
(*・・)σ凸ぽちっ♪としていただけたら嬉しいです。

長谷寺から向かった鎌倉文学館の紅葉のトンネル
残念ながら、まだ紅葉していませんでした。
どこからか飛んできた染まった落ち葉が可愛らしかった~。
電車に乗る前に、偶然立ち寄ったカフェがとっても素敵でした。
cloud-kitchen
すっかり日が暮れちゃった・・
時間的には、まだまだ夕刻なのに
日が短くなりました。
主婦軍団は、帰宅後夕食の支度が待ってます。
楽しかった~鎌倉遠足。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-
西武池袋本店レシピブログキッチン
クリスマスにピッタリのケーキを作らせていただく予定です!
お申し込み締め切りは、明日12月2日です。
たくさんのお申し込み、どうもありがとうございます。
公開してくださっているメッセージも
本当に嬉しく読ませていただいています。

ランキングに参加してしています。
(*・・)σ凸ぽちっ♪としていただけたら嬉しいです。
コメント
コメント一覧 (20)
美味しそうな写真によだれが・・・
ありがとうございます!
国によってそれほどまで食文化って違うものなんですね~(^O^)日本に居ると気が付かないことも視点を変えるととっても面白い★
日本では生クリームってあんまり使わないし、200が主流になったんでしょうね(゜∇゜)
以前「九州のある高校の生徒達が作った肉味噌を、缶詰にして売っている」ということを取り上げた番組がありました。それ以来肉味噌のレシピを色々検索して作るようになりました。
我が家では次男が肉味噌を作ってくれるようになり、助かってます。うちは豚ミンチと普通のお味噌にケチャップを入れるちょっと甘辛な感じです。以前は赤味噌で辛かったけど、最近甘いほうが食べやすいなって思ったり・・
韓国風のもおいしそうですね。
レシピ楽しみにしています。
お弁当に入ってたらもうこれだけで、おかずがいらないくらいですね
遅ればせながら、本日レシピブログキッチンの応募しました
凛りんさんに会えるといいなぁ~
今度はこのレシピで作ってもらいます・・・
確かに牛100%にするには切り落としかなんか買って自力でひき肉にするしかないですよね。
でもコマは合挽が好きなので、この方が好きかな~♪♪
それにしても素敵なお皿ですね。
6つに分かれてて・・・?
色々作って乗せてみたい~
探してみようっと。日本でもあるかしら?
レシピアップ楽しみです♪
鎌倉はちょっとした旅行気分を味わえる素敵な所ですよね(´∀`)
私もよく行きます*
ちびが肉みそ好物なんですが、私の作った肉みそはなかなかOKがでなくて・・・。これは合格しそうな予感~!!
鎌倉の写真もとってもステキです。
少しのひき肉があまったときにもいいなぁ❤
それにしても・・ケーキを作っていらっしゃるところを拝見したかったです。
またの機会を楽しみにしています(≧ω≦)
また凛りんさんの肉味噌が食べたくなってきました。週末作ろうっと♪
鎌倉いらっしゃったのですね~~^^
私は鎌倉出身なのですよ~♪
帰りたい~~^^
日本での材料や分量、前から結構気になりながら私も作っていましたが、やはり色々あるんですね~~(^^;) 私も見直さないとだな~~(汗)
前回帰国した際に、食材を調べようとスーパーでメモしてたら、店長らしき人に呼ばれて注意されてしまってそれっきりです(--;)
そんなに怪しかったのかなぁ、私(笑)
レタスに巻き巻きしたら、肉味噌のコクにさっぱり感もプラスされ、
たくさん食べてしまいそうです(≡^∇^≡)
小さく仕切りのついたお皿も、とても素敵で、テーブルが華やぎますね。
お国の事情で、お料理のしかたや、食感なども
変わってきますね。
レシピの見直し、どうぞ、ゆっくりと、、、
ご無理をされないでくださいね・・・。
>こちらの記事を
わー、恥ずかしいです(///∇//)
でも、嬉しいです。
ありがとうございます。
昔をなつかしんで「韓流肉味噌」作ってみますか♪
肉味噌おいしそー(^∇^)
ごはんの友には欠かせないですね!
パーティーメニューにぴったり♪
参考にさせていただきます。
鎌倉、紅葉がキレイだったのでしょうね。
私も大好きな場所です。
なるほどなるほど!
肉味噌がおしゃれに変身してるのが
素敵です。
頑張って下さいね♪
牛肉。日本。。。特に東では豚肉が主流ですが西日本にいくと牛が主ですよ♪
肉うどんを頼むと面白いことに東は豚肉。
西は牛です(笑)
焼き肉店でバイトしてたって・・初耳なんですけど!
まだまだ知らないことがあるな~~(笑)
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。