
大量に作りたい季節の果物や野菜のジャム、コンフィチュール。
お気に入りの瓶に詰めて長く楽しみたいです!
防腐剤などいっさい使わない自家製ジャム
ちょっと手間をかけて真空状態で保存しよう!!
ジャム真空保存
準備するもの
スチール製の蓋付きのガラスジャー
(蓋がリングと蓋2つに分かれている方がより密閉力アップです。)

真空保存方法
① ジャーと蓋をきれいに洗う。
② 鍋にジャーと蓋、たっぷりの水を入れ火にかけ、沸騰後10分以上煮沸する。
③ 火を止めたらすぐにトングなどを使い湯から取り出し、
よく湯をきって並べ自然乾燥させる。(湯は捨てない)

④ 出来上がったジャムを熱いうちに、なるべくジャーにいっぱいに詰める。

⑤ しっかり蓋をして、③の湯の中にジャーを横にして戻し入れる。
(中の空気が蓋の隙間から小さい泡になって出てきます。)

⑥ 再び火をつけ、たまに転がしながら15分ほど加熱し取り出す。
冷めてきたら蓋の真ん中を指で押すと、
ジャムに貼りつくように真空状態になります。
自然にペコっと音がして真空状態になることもあります。


かなりしっかり密着しているので
ナイフなど薄いものを使ってはがすように開ける。
糖度50%以上であれば、この方法では常温で半年くらいは大丈夫です。
一年以上保存可能のようですが、
私はそれほど長く保存したことがないので何とも言えません。
一度蓋を開けてしまったら
冷蔵庫保存で1週間以内に食べきってくださいね。
もしくは冷凍保存で1か月くらいです。

使用したガラスジャーは、Ballメイソンジャー8oz
後ろのブルーのものは、アンティークBallメイソンジャーです。
…‥・やってみようかな~と思っていただけたら(*・・)σ凸ぽちっと応援宜しくです♪・‥…

コメント
コメント一覧 (23)
これ、とっても勉強になりました♪
少量のジャムを保存する時は、
熱湯消毒した瓶を使っていましたが
長く保存する場合はこうした真空保存が
あるんですね。
うん、うん、これなら安心して保存しておけますね。
凛りんさんからはいつも学ぶことが多く
勉強になるわ~。
ありがとうございました☆
帰りは大変だったんですね~。
荷造りのところとか読んだら
私まで寂しい気持ちになりました。
ルバーブ、大好きなんです!
とくにこの赤いのが。
沢山作れてうらやましいです~。
瓶の脱気も勉強になりました。
いつも水がちょっとはいっちゃうんですよね。
ジャムとか保存食作りの時期なので、
瓶も大活躍しますね。
ウチ、ジャムを1度にたくさん食べないから
1番小さいのをたくさん欲しいかも♪
フタがガラスのよりも私向きに感じるし
ゆっくり、PCの画面とニラメッコして
どのサイズを何個♪って決めなくっちゃです^^
この二重蓋の使い方、ずーっと気になってたんですよね。写真入ですっきりわかりました。ありがとう!・・・なんですが、「自然乾燥してる間にまたばい菌(汚れ?)が付着しないのか」というのがすごーく気になるんですが・・・。気にしすぎ?
ルバーブ・・・むかーし、OHの友達のところに行ったときに食べたきりです。日本では緑色のがあるなんて!(驚)
鮭フレーク&イカの塩辛&海苔の佃煮etc…等
の瓶を私は捨てずにとっていますが、それらの
瓶では蓋が1つなので不可×ですね。
へ~~~っと、感心しきりで蓋の画像を穴が開く
くらい凝視してしまいました(~_~;)
ジャムが入った瓶を再び煮沸消毒する際、蓋の
隙間からお湯が入る事無く、空気が抜け出すな
んて不思議~!!←コレが2つに分かれている
蓋の威力なんですね~☆
ジャムだけではなく、トマトピューレ他、色んな食
材に応用がききますね☆
と~っても分かり易くて勉強になりました☆
いつもこっそり見てたの~
引越の記事は涙いっぱいでした
家族みんながそれぞれ頑張ってる凛々ちゃんちをこれからも応援させてね☆
ビンを真空にする方法 勉強になりましたぁ(^-^)
これからも色々教えてね♪
ジャムの保存、さかさにして空気を抜く?とかは知ってましたがこんな方法があるんですね
残り少なくなってきた店頭の安いいちごでジャム作ろうかな・・・・っ
逆さにすればいいと聞いてたけどちょっと不安だったから
これからはこれにしよう~
って ジャム作らないでもらうばかりの人だった。
普通の蓋でもステンレス製なら密閉しやすいですよ~
でもより効果的・・とうたい文句にあったので以来これを使ってます。
最近ジャム作りに興味ありなのでとっても嬉しいです
参考になると嬉しいです♪
参考にしてみてくださいね☆
もう少ししたら冷ましてふたをペコッと押してみます。いつも少量しか作らなかったので冷蔵庫保存ですぐに食べきってたけど、今回は梅キロなのでこの方法の説明がとっても約にたちました。
リバーブを混ぜ込んだクッキーを新商品として作ったって記事を先日みました。
リバーブってよく知らないので買いに行こうかなと考えてます。
わぁ~い!市販品のと同じでへこんでる!
嬉しくて嬉しくて2度目のコメにきました。めっちゃ嬉しい!本当に教えてもらってありがとうね。о(ж>▽<)y ☆
なんだか読んでて涙が出てきた・・
こっちこそありがとうね。
試してもらえて、喜んでもらえて、こうして報告に来てもらえて・・・
なんだか幸せだわ~私。ありがとう。
コメントありがとうございます。
素晴らしい奥様ですね。
それだけのジャムが作れるなんて羨ましいです。
いつもは壜ごと冷凍保存するのですが
場所塞ぎになるので、今回は真空保存を試みました。
只今、ペコッと音がして蓋がしっかり空気を
追い出せたようです・・・
一度カビを発生させてしまった事があるので
今回、こちらのブログを参考にしてみました。
有難うございます。
別れるタイプの瓶いがいでも使えることがわかり、新ためてかんしゃです。。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。