
日本に越してきて、ちょうど一カ月。
時差ボケも完全になくなり、日本の生活に馴染んできたところですが・・
夫の日本出張と入れ替わり、シカゴの家に行ってきます。
夫とは高度一万メートルですれ違い??
長女とHanaとの時間を楽しんできますね~
・・って、ほとんど掃除で終わっちゃうかな・・

あっさり和風で定番の筍料理もいいけど、
たまにはこってりピリ辛味で食べる麺類に使うのもいいですよ~
自家製のラー油をたっぷり使った焼きそばに、筍もふんだんに加えてみました。
筍のラー油麺
<材料:3人分>
豚ひき肉 200g
・酒、大葉にんにく醤油、ラー油 各大さじ1
味噌 70g
水 1/2カップ
玉ねぎ 1個
筍 200g(灰汁抜き済みの状態で)
蜂蜜 大さじ1~2くらい
白すりごま 1/2カップ
焼きそば麺 3玉
・ラー油 大さじ2
<作り方>
① 豚ひき肉に酒、大葉にんにく醤油、ラー油をもみ込み、
温めたフライパンでぽろぽろになるまで炒める。
② 味噌と水を加えて混ぜ、更にみじん切りにした玉ねぎを加え、
玉ねぎに火が通るまで加熱する。

③ 食べやすい大きさに切った筍を加えて混ぜながら加熱し、
筍が温まったら、蜂蜜で調味し白すりごまを加えて混ぜる。
④ 焼きそばボウルに入れラップをして電子レンジで1分半くらい加熱。
自家製ラー油を加えて混ぜ、温めたフライパンに広げてのせ、
あまり動かさずに、たまにかき混ぜながら少し焦げができるように炒める。


⑤ ④を皿に盛り、③をのせる。好みで更にラー油をかけて。
■ 今回は自家製ラー油を使いました。(下記レシピ)
使うラー油によって、量の加減をしてくださいね。
■ 生の筍を使う場合は、下処理あく抜きしてから。あく抜き方法はこちらです。
自家製ラー油はあるもので!
ラー油作りは、本当に自己流ですが・・
その時に家にあるもので作るので、毎回少しずつ違うものが出来上がります。
今回は桜えびと白ごまプラスで作りました。

ラー油作りは、本当に自己流ですが・・
その時に家にあるもので作るので、毎回少しずつ違うものが出来上がります。
今回は桜えびと白ごまプラスで作りました。

自家製ラー油
<材料>
鷹の爪 3~4本
桜エビ 大さじ2
白ごま 大さじ1
ごま油 1/2カップ
生姜 少々
<作り方>
① 耐熱の器に、鋏で細かく切った鷹の爪、桜エビ、白ごまを入れる。
② 薄切りにした生姜と一緒に、ごま油を小鍋に入れて沸騰するまで加熱する。
③ 生姜を取り除いた②を①に注ぎ、そのまま冷ます。
・‥…━━━☆ランキングに参加しています・‥…━━━☆


コメント、つくれぽ、レシピブログの作りましたノートをいただいた皆さん
ブログで凛りんを紹介してくださった皆さん
心からありがとうございます。
読者登録をしてくださった皆さんも
ありがとうございます。
シカゴから戻ったら、皆さんのブログに伺いますね。
コメント
コメント一覧 (21)
いいですね♪コレで、もう買うことなくなります^^
筍のラー油麺も、ゴマたっぷりでおいしそ~
筍、、、水煮のしかなくても作ります!!!
旦那さんが日本に来るんですね♪
takathimと、日本にいる娘さんは1人になるのかな?
って話してたんだけど、そうだったのですね~
シカゴの娘ちゃん、久しぶりに凛りんさんの手料理を
食べれるの、うれしいだろうな~
それに、Hanaちゃんも♡
Hanaにむぎゅぅ~って、いっぱいしてきてくださいね^^
いってらっしゃい(〃⌒▽⌒)ノシ
自家製ラー油たまらんっо(ж>▽<)y ☆
シカゴの娘さん お母さんに会えるの嬉しいでしょうね♪
凛りんさん カッコイイです!
話題のラー油、油っこくて辛味も足りなくて、イマイチ~ってのが感想だったから、参考に作ってみたいと思います(*^▽^*)
気をつけて、お出掛け下さいね~!
娘さんたちも待ち遠しいでしょうね~('-^*)/
愛情タップリの料理をシカゴの娘さんにも作って
あげられますね☆
ご主人様には日本のご自宅に作り置きですか?
何れにしても、待ちに待った凛りんさんの手料理
で、お腹だけではなく心まで満たされそ~☆
Hanaちゃんは、久々の再会に照れて後ずさり?
いいえ、再会の嬉しさで凛りんさんに飛びついて
くると思いま~すヽ(^o^)丿
大人気で売り切れ状態のラー油…レシピを載せ
て下さるなんて感激~~~☆
これなら私にも作れます!!m(__)m
日本⇔シカゴの時差&気温の差にお気をつけて
行ってらっしゃ~い(^o^)/~~~
最近、会社の方にラー油をいただき、ラー油の美味しさに目覚めました(笑)
是非作りたいと思います!!
一度作ってみたいなぁと思っていたところです!!
シカゴに行かれるんですね~^^
娘さんとHanaちゃん、喜ぶでしょうね( *´艸`)
旦那さまは、会えなくて寂しがりますね、きっと。
いってらっしゃいませ~
筍だーっ♪
ここで筍ご飯見てから
筍ご飯たべたかったの~
そしたら筍を頂いたので
週末は念願の筍ごはんつくるよー♪
自家製ラー油もいいね~!
これも筍を使うのね!!
うーん、ご飯を作ろうと決めた途端
麺類・・・
罪だわ ><
今は、シカゴなんだね。
早く戻ってきてね、淋しいから (。→∀←。)
今はシカゴなんですね★なんかカッコイイなぁ。
日本とシカゴを行ったり来たり。
(大変かもしれないけれど)
ハナちゃん&長女さん、会えるの楽しみだろうな^m^
ご主人とは、上空ですれ違い!?それも凄い(笑)
自家製ラー油も、ラー油麺も美味しそうです!
私もラー油、作ってみようかな(*^_^*)
これは絶対作らねばっ!
シカゴにいらっしゃるんですね~。ってひょっとして今は飛行機の中かしら?
長女さんとハナちゃんと楽しい時間を過ごしてくださいね。
今度いらっしゃるときはお会いしたいです~♪
もう シカゴに 着いているのでしょうかね。
娘さんとの 再会、楽しまれてる事でしょう。
食べるラー油 流行っていますが、辛いのが 得意では無いので 余りそそられなかったのですが、ぴり辛程度なら 食べてみたいかなぁー。
ご飯が 進むらしいですね。
凛々さんの自家製ラー油、美味しそう!!
ラー油の手作り、いいですね♪
私も凛々さんレシピで作ってみたいです(^^)
シカゴへ行かれてるのですね~
旦那様とは、上空ですれ違いって、すごい!!!
お気をつけて~~♪
タイムリーなレシピを考案するのが、さすがですね。
市販のはにんにくたっぷりだけど、これならいつでも使えそうですね。
焼き麺おいしそう。
あまりに美味しそうなレシピでしたので・・
ブックマークさせて頂きました。
すごく美味しそうな油麺ですね。
一度、試していただいてみたいです。
シカゴまで気をつけていってきてくださいませ。
とってもおいしそうです~。
最近、具入りラー油が注目されているようですね~。
私が働くスーパーでも結構売れています(^▽^)
ラー油麺!
とってもおいしそうです~(^▽^)
シカゴに行かれるのですね?
気をつけてお出かけ下さい(^▽^)
自家製ラー油いいですね!!
今食べるラー油が流行っているじゃないですか。
一度私も作ってみたいなぁって思っていたところです。
シカゴに行かれるんですね。
道中お気をつけて。
コメントありがとうございます。
すいませんっ!!ちーちゃんさんってHNの方が何人かいらっしゃるので・・URLを書き込んでいただけると嬉しいです。今回はこちらでお返事させていただきますね。
食べるラー油、食べたいと思いつつ・・いつも売り切れで。
実は食べたことないんですよ~
凛りんさんの筍ラー油麺を作りました♪
このレシピは絶対作ろうと思ってたんです^^
大葉にんにく醤油とミンチがすごく旨味が出て、
筍のシャキシャキとした歯ごたえも、すごくはまりました♪
そして、パリパリのラー油麺もすごく香りがよくて美味しいです~(≧▽≦)
アメブロの日記にも、クックパッドのつくれぽも書かせていただきました♪
これからも、美味しい幸せレシピ楽しみにしています^^
近々作ってみます。
ありがとう。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。