
ちょっとわけがあって、先日、友人たちにある罪滅ぼしのために・・・
ランチとケーキを食べてもらったんです。
と言っても、集まった目的はランチ会ではなく、お仕事だったため
作業の合間に、さっと食べたれるものと思い、準備したのがこのお寿司と
先のエントリーで紹介したロールケーキ です。
ロールケーキコメント欄に、アメリカにお住まいの方々から
魔法の粉について教えてとのコメントをいくつかいただいたのでリンクを貼っておきますね。
Pillsbury Softasilk Cake Flour
スーパーのケーキミックスなどのアイルに置いていることが多いですよ。
凛りん地方にお住まいの方は、JEWELにはありません。Dominick'sへどうぞ♪
話は戻り...私がある罪を犯すまでに、もう一度集まることになったのです。
よって罪滅ぼしランチ、また用意しなきゃ! 罪滅ぼしと言いつつ・・・
自分の料理を無理やり人に食べさせることを生きがいにしている凛りんですから
その日までにやらなきゃいけない、割り振られた仕事そっちのけで
今度は何をつくろうかな~と、レシピ案の構想に頭をひねっております~・・凹○コテッ
ではでは、画像の寿司レシピです~
桜エビを炊き込んだご飯をお寿司にして、アクセントにクリームチーズを混ぜました。
たまに口に入るクリームチーズのコクとまったり~が美味しいお寿司です。
クリスマスやお正月のホームパーティーなどにもお勧めです♪

桜エビとクリームチーズのパーティー寿司
<材料:直径20cmケーキ型>
寿司酢 60ml
米 2合
桜エビ 15g(乾燥)
卵 2個
塩 ひとつまみ
片栗粉 小さじ1/2
クリームチーズ 100g
エビ 10~15尾
いんげん 10本
ラディッシュ 3個
<作り方>
① 寿司酢は前日に作って寝かせておく。
といだお米と桜海老を水に30分ほどつけてから炊く。
寿司飯ですが桜海老が水を吸うため水はいつ通りで硬めに炊き上がります。
② 炊いている間に、上にのせるものを準備する。
卵をとき塩を加え、同量の水で溶いた片栗粉を加えて混ぜ、
少量のサラダ油を熱したフライパンで薄焼き卵を焼き
完全に冷めてから千切りにし、錦糸卵を作る。
③ エビは殻と尾と背ワタを除き、皮の部分に適当に浅く包丁をいれてから半分に切る。
こうしておくと茹であがったときに、皮の赤い部分がまばらになりきれいに見えます。
塩をひとつまみ入れた湯で完全に火が通るまで茹でる。
④ いんげんはヘタをとり、熱湯でさっと茹で斜めに切る。
ラディッシュはヘタをとり、薄い輪切りにしてから千切りにする。
⑤ 炊きあがったご飯を飯台か大きめのボウルに移し、寿司酢を混ぜる。
冷めてきたら1cm角大に切ったクリームチーズをなるべくつぶさないように混ぜる。


薄く寿司酢をぬった型に寿司飯を詰めて、上からギュッと押す。
準備しておいた錦糸卵をのせ、エビと野菜を飾り付ける。
崩れないように型から出し切り分けて召し上がってください。
■ トッピングの具材は好みのものを。
桜エビを炊き込んだ寿司レシピ・・桜えびの炊き込み寿司 ツナとごぼうのそぼろ
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-

大雪です!・・画像は降り始めたばかりの時に撮影したもの・・
今年は暖冬だ~と、喜んでいたけど
やっぱり来ました!いきなりの真冬
現在の気温 -17℃ です。
体感気温は、-22℃だそうです。
今日は日中も気温が上がらないみたい。
コタツでパソコンワークに没頭しようかな・・
・‥…━━━☆いつも応援してくださる皆さん、心からありがとう・‥…━━━☆


続きの、コメントについてを読んでいただけるとうれしいです。

レシピブログ×勇気凛りん レシピブックiPhoneアプリ
日本語/英語の二ヶ国語対応ですので、iPhone/iPod touchをお持ちの皆さまは是非
App Storeでチェック&ダウンロードしてみてくださいね
コメントについてのお願い
お名前にURLを貼ってくださっている方へのお返事は、
皆さんのブログでさせていただいております。
お手数でも、ブログをお持ちの方は
コメントを書いてくださる折にURLを記入してくださるとうれしいです♪
いつもコメントをいただきありがとうございます。
コメントを頂いている方のブログには訪問し、記事を読み
応援゛(*・・)σ凸ぽちっ♪をさせていただいています。
いただいたコメントに毎回お返事コメントできないかもしれませんので
それでもOK!と思ってくださる方のみ、コメントの書き込みをお願いします。
本当に申し訳ありません。
鍵つきコメントも、ありがたく読ませていただいております。
温かいお言葉、いつも本当にありがとうございます。
教えてください♪にも、たくさんの投票ありがとう!!
![]() | 勇気凛りんのとっておきごはん ~野菜たっぷりのおかずから、大人気のスイーツまで173recipes~ (2009/06/19) 岸田 夕子 商品詳細を見る |
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。