
焼きさば寿司(大葉にんにく醤油)
<材料:2本分>
鯖 半身2枚
米 1.5合
寿司酢 50cc
大葉にんにく醤油 大さじ2
大葉にんにく醤油 の大葉 10枚
<作り方>
① 寿司用に普段よりも水を少なめにしてご飯を炊く。
② 鯖は大きな骨とヒレを除き焼く。
完全に火が通ったら刷毛で皮の上に大葉にんにく醤油 を塗り
醤油が香ばしく焦げる程度に再度焼く。
③ 大葉にんにく醤油 の大葉をみじん切りにする。
④ ②で鯖に塗った残りと③で大葉をきざんだ時に染み出た大葉にんにく醤油 と
寿司酢を混ぜ、③の大葉と一緒に炊き上がったご飯に加え混ぜ合わせる。
⑤ サランラップと巻きすを使い鯖の長さに棒状にご飯を握る。
⑥ 上に②の鯖を乗せラップで包んでから巻きすに包みギュッと押さえ落ち着かせる。
■ 鯖に脂がのりすぎている場合は、巻く前に軽くふき取ってください。
脂が多すぎるとご飯にしみこみ切り分ける時に崩れやすくなります。
■ 大葉にんにく醤油 の大葉をきざむ時は、小さな容器に入れ
キッチン挟みを立てるようにして切ると、染み出た醤油も無駄にならず
まな板も汚れず楽にみじん切りができます。

サンクスギビング休暇中は好天気に恵まれ
ゴルフ場にはゴルファーの姿も確認できたのに
一夜明けてみると・・・

朝6時には登校のためのスクールバスが走り始めるため
未明より走り始める除雪車・・・
各家々のガレージ前の雪をかく雪かき機の音
聞き慣れたシカゴの朝の音・・・
見慣れたシカゴの朝の喧騒・・・
今年も間違いなくやって来た


コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。