
今日もテレビをつけると選挙関連の話題いっぱい
私は市民権を持っていないので当然選挙権もありません。
長いことこちらに住んでいても
やはり仮の住まいという感が強く選挙当日も
テレビにかじりついて開票の行方を見守るとういこともしなかったですね・・
開票が始まって早いうちから結果が見えていたというのもありますが・・
昼間私一人のときはアメリカのテレビ番組よりも
日本の衛星放送をつけていることが多いので
アメリカのこの一大選挙情報もNHKのニュースで知ることの方が多いのです。
玄関の扉を閉めると日本が広がっている我が家です。
そろそろ・・コタツも出さないと・・・(笑)
日本と違うのは・・娘たち姉妹の会話が英語ってことくらいかも・・
もちろん夕食も和食が圧倒的に多いですよ~
今日も、こんなお寿司でいきましょうp(*^-^*)q
桜えびの炊き込み寿司 ツナとごぼうのそぼろ
<材料:20×20cm>
桜えび(乾燥) 25g
米 3合
寿司酢(市販品) 1/2カップ
ごぼうとツナのそぼろ 適量
卵 2個
水溶き片栗粉 水、片栗粉各小さじ1
冷凍ソラマメまたは枝豆 適宜
<作り方>
① といだお米と桜海老を水に30分ほどつけてから炊く。
寿司飯ですが桜海老が水を吸うため水はいつ通りで硬めに炊き上がります。
② ごぼうとツナのそぼろ を作る。
③ 錦糸卵を作る。卵に水溶き片栗粉を加えてとき薄焼き卵を作り細く切る。
冷凍ソラマメを茹で皮をむいておく。
④ 炊き上がったご飯に寿司酢を混ぜて冷まし半量を型に入れ軽く押さえ
③のそぼろを平らに乗せ残りのご飯を盛り木杓などでギュッと押さえる。
⑤ 型から出して③を飾り付ける。
■ 型を使わずにちらし寿司風にしても美味しいですよ。
■ 上に飾るものはお好みで。


今朝のシカゴの空
朝焼けのきれいだった今日・・シカゴは雨降り
まだ氷雨ではありません
いつもありがとう

Rikamint’s Kitchen rikamintさん が作ってくれました。
レシピブログ でレポどうもありがとう♡
ブログでは大きな画像で紹介してくれています。
タレがトロトロ・・・凛りんのよりも美味しそうです♪
水飴でトロ~リ簡単ホクホク 大学いも
いつも応援クリックしてくださる皆さん 心からありがとう


コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。