
このおいしそうな焼き色!!
見るからに、皮がパリパリで香ばしい匂いさえも感じられるチキンソテー。
昨日は、知人ご夫妻がこの春に脱サラで開店されたアウトドアカフェで
早めの晩ごはんをいただきました*^^*
昨日は茅場町で仕事があったので、もしや??茅場町と木場って近い?と
路線検索してみたら、なんと2駅!
月曜の晩から、おいしくて幸せな時間をいただいちゃいましたー(#^.^#)

アウトドアカフェテント – Outdoor Cafe Tent
こちらのお店、全面人工芝の室内にいながらアウトドア気分を体験できるカフェなんです。
裸足でくつろげることができ、インドアだけどアウトドア、カフェだけど自宅気分。
そんな不思議な、心地いいお店。

オーナーご夫妻は、とっても穏やかで温かい。
カウンターの中で、おふたりが優しい口調で会話しながらお料理してる姿に
すごーーく幸せを感じながら食事させていただきました。
おふたりとの出会いは、ご主人がまだ会社員だった昨年のこと。
脱サラでアウトドアカフェを開店される予定とのことで、
なんとなんと!!
このブログから、私のスキレット料理教室に参加してくださったのが始まり。
毎回、ご主人にご参加いただき、そのうちにご家族でも参加してくださったり、
今では、青山のクラブエスタさんで定期的に開催しているスキレット料理教室に、
お忙しい中、お店の営業時間の間をぬって奥様にご参加いただいています。
うれしいことに、突然おじゃましたにもかかわらず、
入り口には、私のスキレット著書2冊をおいてくださっていました。
スキレットと一緒に、お買い上げくださる方も多いとのこと。
本当にありがたい!! ありがとうございます*

肝心のお料理!
メニューを拝見すれど、どれもおいしそうで決められず、
とにかく空腹なので、お任せコースでとオーダー。
まずは、枝豆とチーズの自家製燻製。
皮まで食べたくなる(食べられませんw)ほどおいしかった枝豆燻製。
1品目から最高においしい。

2品目は、山サラダ。
野菜の中にきのこがたっぷり。
ほんのり甘めのドレッシングと、サックサクのクルトンがうれしいサラダ!

3品目は、いよいよスキレット料理登場。
スキレットで作った特製ドライカレーのチーズバゲット。
スパイスの香りが素敵なアペタイザー。
ビールがますますおいしくなって、2本目オーダーしちゃいました・・・コテッ凹○

4品目は、待ってましたーーー!の本格スキレット。
スキレットの魅力を最大限に利用できる肉料理。
ブログなどでは、レシピを公開していませんが
スキレット料理教室では定番、皮パリチキンソテー。
思えば、自分で焼いたのではない、このチキンソテーを
しっかりいただくのは、昨日が初体験。
パリパリ香ばしい皮の下には、ジューシーなもも肉。
TENTさんのオリジナルブレンドソルトが、また!!おいしすぎますー。
最後の一切れまで、熱々ジューシーなままいただきました。
いや~~、本当に感動しました。

5品目は、炊きこみごはんのおにぎり。
こちらのごはんも、スキレットで炊いたもの。
私はいつも、スキレットは肉を焼くための調理道具のイメージが強いけど
おいしいごはんのための調理器でもあることをお伝えしているのですが、
TENTさんのスキレット炊き込みごはんが本当においしくて、
あ~~、スキレットごはんの提案を続けていてよかった~と改めて実感。
お米の一粒一粒がおいしい。
もちろん、TENTさんのレシピが素晴らしいこともおいしく炊けるエッセンスですが
まずは、騙されたと思って白米から試してみていただきたいです。
スキレットでつやつやふっくらごはん
スキレットでしみじみおいしい鯛めし
スキレットで炊くとうもろこしごはん
スキレットで炊く栗ごはん

6品目はデザート。
左のレモンケーキも、スキレットで焼成されたもの。
素朴な、アメリカンタイプのレモンケーキ最高!
焼き込んであるレモンのマーマレードも、奥様のお手製。
右のお豆腐レアチーズにかかっているあんずソースも、奥さま作。
酸味がおいしかったですー。
そしてこのデザート、なんと100円!!
びっくりすぎます***

最後は、これも自家製赤シソジュース。
私も毎年作る赤シソジュースですが、今年は忙しくて作ることができずにいたので
昨日いただけたのが、嬉しかった~。
赤紫蘇はちみつりんご酢ジュース
赤紫蘇ジュースの副産物 出がらし佃煮
ささーーっと一気に紹介しましたが、
おいしくてリーズナブル、オーナーさんもとても素敵なお店TENT
ぜひぜひ、一度行ってみてください。
私もちょこちょこ伺って、逆にスキレットの勉強をさせていただこうと思います。

冒頭の、茅場町でのお仕事は、↑こちらの企業さまへ。
不思議なご縁なのですが、
初めてTENTのご主人さんが参加してくださったスキレット教室に
昨日お仕事をくださったこちらの企業(ミツカンさんと書けやーw)ご担当者さんも
ご参加くださっていらしたのです。
不思議で嬉しいご縁。
いつか、M社(ミツカンさんと書け・・)Iさんと一緒に伺おう!
▽いつも応援ありがとうございます。今日もポチっとよろしくお願いします。▽

私も毎年作る赤シソジュースですが、今年は忙しくて作ることができずにいたので
昨日いただけたのが、嬉しかった~。
赤紫蘇はちみつりんご酢ジュース
赤紫蘇ジュースの副産物 出がらし佃煮
ささーーっと一気に紹介しましたが、
おいしくてリーズナブル、オーナーさんもとても素敵なお店TENT
ぜひぜひ、一度行ってみてください。
私もちょこちょこ伺って、逆にスキレットの勉強をさせていただこうと思います。

冒頭の、茅場町でのお仕事は、↑こちらの企業さまへ。
不思議なご縁なのですが、
初めてTENTのご主人さんが参加してくださったスキレット教室に
昨日お仕事をくださったこちらの企業(ミツカンさんと書けやーw)ご担当者さんも
ご参加くださっていらしたのです。
不思議で嬉しいご縁。
いつか、M社(ミツカンさんと書け・・)Iさんと一緒に伺おう!
▽いつも応援ありがとうございます。今日もポチっとよろしくお願いします。▽

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。