
昨晩から家族は全員、所用で海外へ。
はなちゃんと病み上がりの私二人でお留守番・・・。
さみしい・・・
さて!今朝のニュースでは、
新しい一週間におけるインフルエンザ感染数が、
前の週を上回り、更に過去最大数記録を更新したと。
その数字に、自分も加担してしまったとは・・・
そんな私のアドバイスなど・・・
お前が言うなよ!って声も聞こえてきそうですが、
どうぞ皆さん、感染予防を心がけてください。
自家製のはちみつレモン、
これも風邪予防に、ほんの少し力を貸してくれるかもしれません。

1月に佐久の実家に帰った折に、
朝食の後に母が出してくれたヨーグルトには、
自家製はちみつレモンがたっぷり入っていました。
そうそう!これこれ*
子供のころから、よく冷蔵庫にあったはちみつレモン。
結婚してから、一時期は私もたまに作っていましたが
このところ何年も、その存在すらも忘れていました。
実家には、こうしていつも昔を思い出させてくれる何かがありますね。
佐久から戻り、久しぶりに作ってみました。
作り方は簡単です。
今回はメイソンジャー480ml(トップの画像のものですよー)
に、ぴったり量で作りました。
使うのは国産レモン。
ワックス、防カビ剤を使用していないもの。
レモン4個は塩で軽くもみ洗いし、熱湯にくぐらせ乾かします。
2~3㎜程度にスライスして、清潔なジャーに入れます。
好みのはちみつを200~250ml加えます。
あとは、しっかりフタを閉めて冷蔵庫で保存。
数時間でレモンから果汁が出てくるので
シロップの部分はすぐに食べられます。
レモンの実も、すぐに食べられますが
最初は皮がちょっと固め。
好みで日をおいてから召し上がってくださいね。
保存期間は、保存状況にもよりますので
カビなどに気をつけて、なるべく早めにお召し上がりください。

シロップと実を適量、カップに入れて熱湯を注ぐ。
それだけでもおいしいですが、おすすめはジンジャーパウダーをひとふり。
ん~~~、しみじみおいしい*
お試しくださいませ (#^.^#)
▽ ▽
*日本橋三越*「息子の味」料理教室予約受付中
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。