
写真が魅力的ではありませんが、
今年も松茸ごはんを楽しみましたー。
スキレットで炊くレシピですが、もちろん厚手のお鍋でも大丈夫です。
使用するのは、10 1/4インチスキレット。
【松茸ごはん】
米 3合(450g)
松茸 2〜3本
*昆布水(昆布を水につけて数時間おいたもの)500ml
*酒 60ml
*薄口しょうゆ 40ml
*塩 小さじ1/2弱
① 米を洗って30分以上浸水させてからザルにあげ、水気をきる。
② 松茸は石づきを包丁で削る要領でむきとる。
ボウルにためた水を手に取り、手早く優しく洗い、水気をふきとる。
③ 手で縦に適当な大きさに割く。
④ 10 1/4インチスキレットに①を入れる。
*を混ぜ合わせて注ぎ入れ、軽く混ぜ合わせたら米を平らにならす。
⑤ ②を米の上にのせ、スキレットのカバー(蓋)をして強火にかける。
沸騰し蓋の隙間から湯気が出たら弱火にする。
⑥ 11分加熱したら火を止め、10分ほどそのまま蒸らす。
蓋を開け、スキレットの底からごはんを持ち上げる要領で
ふんわりと混ぜ合わせる。

今回使ったのは、カナダ産の松茸ですが、
とてもおいしい松茸ごはんが炊けました。
試しに作ってみるには、リーズナブルな外国産で十分です。
何かのご褒美のときに、思い切って国産!っていうのもありですね。
ただ、購入時はよくみて!
某国からの輸入松茸を買ってみたところ、
思い出すのもぞっとするほどの虫食いでした。
手で割いた時の衝撃が・・・・
外からはなかなかわかりませんが、気をつけてみてくださいね。

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。