昨日10月1日は『日本酒の日』
インスタグラムでは、好きな日本酒、最近飲んだものなどを
頻繁に投稿していますが、
これまでブログには、それほど多くの日本酒記事を投稿をしてきませんでした。
今後は大好きな日本酒の紹介や、日本酒に合う肴なども
ぼちぼち紹介したいと思っています。
そんなことをぼんやりと思っている今、
面白い本を読んでいるので紹介します。

多くの専門家(ほとんどが医師)か関わってつくられた
飲酒(日本酒だけでないお酒全般)と健康について本ですが
決して難しいものではなく、読み物として最高に面白い。
出展を明らかにしているし、詳細データの掲載もあり
とてもわかりやすく真面目に書かれています。
お酒が身体に与える影響、デメリットばかりでなく
メリットについてもたくさん紹介されていますが、
闇雲に、酒は百薬の長と言っているわけではないので
酒がもたらすリスクの許容範囲を把握するのに
バッチリな本であると思います。
酒好きに勧めたい一冊です。
とは言っても・・・わかっていてもつい飲みすぎちゃう!
というのが、酒飲みの習性ですが、
本に書かれていることを、意識するだけで
今後ずっと、お酒を楽しむ暮らしができそうな気がします。
10月1日の「日本酒の日」に続き、1ヶ月後には「燗酒の日」もやってくる。
お酒がますますおいしくなってくる〜。
お酒に合わせる食べ物に気を使うだけでも変わってきますよね。
料理家の私は、まずそこに力を入れましょう(^^)v






コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。