IMG_4224a


週末の秋田への旅行は、お勉強のための旅でした。
今回受講したのは、某日本酒資格取得のための講座。
試験はまだ先なので、無事に合格した折に詳細をお伝えしたと思います。
試験は選択問題ではないようで・・・・。
受かるのか・・・私!?と、不安いっぱいではありますが、
試験勉強よりも先に、実戦で復習w
念のために書いておきますが、余裕があるわけではありませぬ。
試験なんて・・・運転免許以来だし。


IMG_4212a


講座初日にオブザーバーとしてご参加くださったのは浅舞酒造の柿崎社長さん。
純米酒だけを作っておられる酒蔵さんです。

ランチ休憩に立ち寄ったスーパーマーケットで見つけた浅舞酒造さんのお酒。
生酛好き、燗酒好きの私がスルーするわけもなく、即お持ち帰り決定!

蔵元さんオススメのぬる燗でいただきました。
(おかんメーターが役に立つ立つ!!)
いつもは、錫のちろりでお燗するのですが、
今回は、ぬる燗なので熱伝導が緩やかな徳利で温めました。


IMG_4216a


熟成生酛の燗酒ということで、見よ!この熟成あふれる色を!

ふくよかで上品な甘みと旨み、生酛のすっきりした味わい・・・。
これは2日で飲み切るやつですw
そして次回はネットショッピングで一升瓶買い間違いなしです。

「まる燗」という通称も可愛いですよね。


IMG_4222a


肴は焼き生椎茸。
シンプルに醤油と七味唐辛子で。

昨日のパスタに使ったかぼちゃが余っていたので一緒に焼きました。
こちらは更にシンプル!塩を振って。


IMG_4214aa


焼いてくれたのはヘルシオグリエ。
火加減強で8分ほど。

七味唐辛子(八幡屋磯五郎)をたっぷり。
粗挽き黒胡椒でもおいしいですよーーー。

おいしい燗酒と焼き物で、身体ほくほく温まりました〜。


いつも応援してくださる皆さま*ありがとうございます