IMG_4930a


1ヶ月ほど前にブログにもチラッと書きましたが、
11月中旬に秋田まで足を伸ばし、資格取得のための講座を受講しました。




秋田での受講後に、東京のジャパンサケアソシエーション本部で受験していました。

クリスマスイブの今日、嬉しい結果が届きました!
無事に合格しました〜。

ジャパンサケアソシエーション(JSA)認定の
サケ・エキスパートという資格があることを知ったのが今年の春。
それからというもの、私の頭の中は横手行きのことでいっぱいでした。
久しぶりに勉強ができること、そして家を離れ旅行気分を味わえることが
楽しみで楽しみでしかたなかった〜。

東京でも受講できるサケ・アカデミーですが、
友人が校長を務めているJSA秋田校で受講したくて
予定を繰り合わせて、無事に横手に着いたのが11月15日の夜遅く。
16日、17日の2日間、思いっきり楽しく勉強してきました。


IMG_4123a


講座初日は、横手市内のセミナー会場でしたが、
2日目の講習は、なんと!!
まんさくの花で有名な日の丸醸造さんの内蔵で開講。


IMG_4127a


立派な御蔵での受講は、その場にいるだけで価値があるような・・
そんな気分でした。

ただ・・
写真の蔵入口に頭を打ちつけ、思いっきり大きな音を奏でたのは、
後にも先にも私だけだった・・・。
自分の身長も分からなくなっている今日この頃・・

講座の前には、日の丸醸造の社長さん自ら、
御蔵を案内してくださり、
洗米から日本酒ができるまでを生で勉強させていただきました。

蔵見学の様子は、また改めて書きたいな・・書けるかな?
頑張りますっ!

ともあれ!
無事に合格しましたが、これは始めの一歩。

SAKE EXPERT®として恥ずかしくないお仕事ができるよう、
常に勉強を続け、日本酒のおいしさ、素晴らしさを伝えるとともに、
JSAが力を入れている、科学的データに基づいた日本酒と食のペアリングを
料理研究家サケエキスパートとして、
自信を持ってお伝えできるようにしたいと思います。

サケ・エキスパート取得のため、
色々とお世話になったJSA秋田校の皆さま、
協会理事長で講師である葉石かおりさんに心より感謝いたします。
合格という素敵なクリスマスギフト、ありがとうございました。

そして横手受講の折、
私の留守中に泊まりでハナの世話をしてくれた長女夫婦にも感謝感謝。

さあ!今夜は一人ですが、
やっぱり日本酒で乾杯!お祝いします*
ハナが隣にいてくれる♡


いつも応援してくださる皆さま*ありがとうございます