
以前、取材していただいた「世界一楽しいわたしの台所」
レシピブログ 「くらしのアンテナ」にて
前編が公開されました ↓
https://www.recipe-blog.jp/antenna/113017
昨年秋に、リビングダイニングとキッチンを仕切っていた壁を取り払い
大きな一部屋にリノベーションしたオープンキッチン。
出来立てのホヤホヤなので、ピカピカなのは当たり前ですが
ピカピカに保つための、ほんの小さな私なりのコツなどを紹介しています。

リノベーションの最大のテーマは、
認知症の老犬の介護をしながら仕事のできるアトリエキッチンでした。
上の写真のキッチンカウンターの横に
ちょこっと見えているのが、その愛犬ハナが寝ている布団ですw
料理中にも、こうしてパソコンワークしているダイニングからも一番よく見える場所。

キッチンカウンターの正面で、日々こんな感じで。
ハナがまだ歩いていた頃、そして認知症になりかけていた頃に、
ペットリーディングしてもらったことがありました。
その先生曰く、『ハナちゃんはよく日向にいますか?』と。
『「ぽかぽか気持ちいいの〜、殺菌もできるから日向が好き」と言ってます」』とのことでした。
なので、暑すぎず柔らかく日向ぼっこできる陽の差し込む窓の近くがハナの特等席。
今は私も寝室を使うことなく、ハナの隣に布団を敷いて寝ているので
ほぼ24時間、このキッチンにいることになりますね〜
1日も長くこの子と一緒に暮らし、仕事を続けられるよう願う毎日です。
さて!
時を戻そう(ペコパ風)笑
「世界一楽しいわたしの台所」ですが、
後編ではレシピなども紹介する予定です。
また公開になりましたらお知らせしますね。
新型コロナウィルス拡大で、何かと心配も多い毎日、
このようなお知らせ記事で申し訳ありませんが
今後はまた「おうちで過ごす」ことが少しでも楽しくなるよう、
簡単レシピなども紹介していきたいと思っています。
おうち、そしてキッチンにいることの楽しみを見つける参考にしていただけるように。








レシピブログ 「くらしのアンテナ」にて
前編が公開されました ↓
https://www.recipe-blog.jp/antenna/113017
昨年秋に、リビングダイニングとキッチンを仕切っていた壁を取り払い
大きな一部屋にリノベーションしたオープンキッチン。
出来立てのホヤホヤなので、ピカピカなのは当たり前ですが
ピカピカに保つための、ほんの小さな私なりのコツなどを紹介しています。

リノベーションの最大のテーマは、
認知症の老犬の介護をしながら仕事のできるアトリエキッチンでした。
上の写真のキッチンカウンターの横に
ちょこっと見えているのが、その愛犬ハナが寝ている布団ですw
料理中にも、こうしてパソコンワークしているダイニングからも一番よく見える場所。

キッチンカウンターの正面で、日々こんな感じで。
ハナがまだ歩いていた頃、そして認知症になりかけていた頃に、
ペットリーディングしてもらったことがありました。
その先生曰く、『ハナちゃんはよく日向にいますか?』と。
『「ぽかぽか気持ちいいの〜、殺菌もできるから日向が好き」と言ってます」』とのことでした。
なので、暑すぎず柔らかく日向ぼっこできる陽の差し込む窓の近くがハナの特等席。
今は私も寝室を使うことなく、ハナの隣に布団を敷いて寝ているので
ほぼ24時間、このキッチンにいることになりますね〜
1日も長くこの子と一緒に暮らし、仕事を続けられるよう願う毎日です。
さて!
時を戻そう(ペコパ風)笑
「世界一楽しいわたしの台所」ですが、
後編ではレシピなども紹介する予定です。
また公開になりましたらお知らせしますね。
新型コロナウィルス拡大で、何かと心配も多い毎日、
このようなお知らせ記事で申し訳ありませんが
今後はまた「おうちで過ごす」ことが少しでも楽しくなるよう、
簡単レシピなども紹介していきたいと思っています。
おうち、そしてキッチンにいることの楽しみを見つける参考にしていただけるように。






コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。