
これまでにも何度か紹介したことのある高知の酒と魚。
昨年末にした駆け込みふるさと納税の返礼品で、
高知の日本酒と旬の魚のセットが定期的に届くというものなんですが、
忘れた頃にやってくる!笑
あ・・まだ続いてたんだ的な・・笑
思いがけない贈り物が届いた感が、とっても嬉しい〜*

今回の魚は鯛。
写真の真空パックの鯛が2パックにアラが1パック、
そして司牡丹(実際は一升びんが届きました)
届いた日に、アラを塩焼きで、
鯛半身1パックの半分を切っただけお刺身でいただきました。
あ〜〜写真撮ってない・・・凹●
切ってしまったお刺身とアラ塩焼きが少しずつ残ったので
鯛出汁茶漬けにしました。
あ〜〜写真撮ってない・・・凹● 凹●
切らずにおいた1/4身は昆布締めに。
ここからは写真あり(^_^)v

鯛刺身に塩適量を振って10分ほどおいてから、
ペーパータオルなどで水気を拭きとります。
昆布2枚はさっと水にくぐらせて平たくのばし、
間に鯛をはさんでラップで包み冷蔵庫へ。

丸一日休ませて昆布を外し、切り分けます。

ツマは、みょうがのせん切りと紫キャベツスプラウト、
小口切りの九条ネギをちらちら〜っと。

鯛のお刺身は、醤油ではなく煎酒でいただくのが好き。
煎酒 → https://my-best.com/lists/373
鯛の昆布締め、煎酒で!
ぜひお試しくださいませ〜
もう半身が冷凍庫で休んでいるので
次回は全部、昆布締めでいただく予定。
昆布締め鯛茶漬けの写真も撮らなくっちゃです😂


昨年末にした駆け込みふるさと納税の返礼品で、
高知の日本酒と旬の魚のセットが定期的に届くというものなんですが、
忘れた頃にやってくる!笑
あ・・まだ続いてたんだ的な・・笑
思いがけない贈り物が届いた感が、とっても嬉しい〜*

今回の魚は鯛。
写真の真空パックの鯛が2パックにアラが1パック、
そして司牡丹(実際は一升びんが届きました)
届いた日に、アラを塩焼きで、
鯛半身1パックの半分を切っただけお刺身でいただきました。
あ〜〜写真撮ってない・・・凹●
切ってしまったお刺身とアラ塩焼きが少しずつ残ったので
鯛出汁茶漬けにしました。
あ〜〜写真撮ってない・・・凹● 凹●
切らずにおいた1/4身は昆布締めに。
ここからは写真あり(^_^)v

鯛刺身に塩適量を振って10分ほどおいてから、
ペーパータオルなどで水気を拭きとります。
昆布2枚はさっと水にくぐらせて平たくのばし、
間に鯛をはさんでラップで包み冷蔵庫へ。

丸一日休ませて昆布を外し、切り分けます。

ツマは、みょうがのせん切りと紫キャベツスプラウト、
小口切りの九条ネギをちらちら〜っと。

鯛のお刺身は、醤油ではなく煎酒でいただくのが好き。
煎酒 → https://my-best.com/lists/373
鯛の昆布締め、煎酒で!
ぜひお試しくださいませ〜
もう半身が冷凍庫で休んでいるので
次回は全部、昆布締めでいただく予定。
昆布締め鯛茶漬けの写真も撮らなくっちゃです😂

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。