昨年中お世話になった皆様、
ブログを読んでくださった皆様、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
大変だった2020年に幕が下り、新しい年の幕開けです。
誰もが想像もしなかった事態に見舞われた2020年でした。
年が明けたからと言って全てが好転するわけではありませんし、
事実、緊急事態宣言発出されそうな今日ですが、
良い一年になるよう願い、祈るのみの毎日ですね。

喪中の我が家は、静かにお正月三が日を過ごしました。
2017年から続いていた次女のお節料理プロジェクトも今年はお休み。
昨年の分まで4年続いた次女が作ったお節料理は
トップのメニューバーの右端HISTORY VIEWでご覧いただけます。
よかったらみてやってくださいね*
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
大変だった2020年に幕が下り、新しい年の幕開けです。
誰もが想像もしなかった事態に見舞われた2020年でした。
年が明けたからと言って全てが好転するわけではありませんし、
事実、緊急事態宣言発出されそうな今日ですが、
良い一年になるよう願い、祈るのみの毎日ですね。

喪中の我が家は、静かにお正月三が日を過ごしました。
2017年から続いていた次女のお節料理プロジェクトも今年はお休み。
昨年の分まで4年続いた次女が作ったお節料理は
トップのメニューバーの右端HISTORY VIEWでご覧いただけます。
よかったらみてやってくださいね*
お節を作りながら、それぞれの意味を知るのがとても楽しいのだそう。
おかげで私も、なんとなく知っていただけのおせち料理の意味を
再確認できていた4年間でした。
また来年、頑張ってくれるといいな〜

あずきを煮るのは鏡開きに合わせ、10日か11日が定例の我が家ですが、
今年は鏡餅も鏡開きもなしなので、
3が日にあずきを煮て、ぜんざいをいただきました。
黒豆や栗きんとんなどの甘味がなかった分、
ぜんざいの甘味が五臓六腑に染み渡りました〜w
ぜんざいレシピは⏫こちら。
今年はグラニュー糖ではなく、きび砂糖で作りました。
いつもよりもコク深いぜんざいになりました。
⏫インスタに投稿していた初日の出と、元日の日の入り写真。
毎年楽しみにしている箱根駅伝は今年もスタートからじっくり観ました。
我が家から徒歩3分ほどの道路がコースになっているので
沿道で声援をおくるのが通例ですが、今年はもちろん自粛!
終始在宅で応援。
今年も多くのドラマがあり、目頭を熱くしながら声援を送りました。
喪中であったことも含め、これまでとは全く違った年明けとなりましたが
引き続き健康に留意し、
移らない!移さない!生活をしなければと思っています。
この異常とも言える年明けで迎えた2021年が
このブログを読んでくださっている皆様にとって
良い年となりますよう願っております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。